台東区の100本美容鍼・美容器(ラジオ波・EMS)・鍼灸治療なら
浅草 友 鍼灸整骨院
〒111-0034 東京都台東区雷門1-15-12雷門永谷マンション204
診療時間 | 10:00~20:00 |
---|
休診日 | 日曜日 祝日 |
---|
※お知らせ
誠に勝手ながらただいま調整のため
新規のお客様、患者様の
受け入れを見合わせております。
ご迷惑お掛けいたしまして申し訳ございません。
また再開の際にはよろしくお願い致します。
※尚、既存のお客様、患者様に関しましては、今まで通り受付いたしております。
シミは、肌の中のにあるメラニン色素が集まってできた薄く茶色い色素沈着のことを指します。
シミは紫外線によって刺激されることが多く、加齢による皮膚の弱りやホルモンバランスの変化によってもできることがあります。
美容鍼は、シミをとるために効果的な方法の一つです。
美容鍼の施術では、皮膚の表面に微細な傷をつけることで、血流を促進してリンパの流れを改善し、新陳代謝が促進されます。
その結果、肌細胞は活性化されてお肌のトラブルやシミがよくなっていくというプロセスになります。
シミについて種類や原因などさらに詳しくお伝えしていきます。
茶色やこげ茶で、丸く目立ったシミです。表面はツルツルしていますが、イボができることもあります。
お顔の左右対称に、モヤモヤっとした薄茶色のシミが出ていれば、肝斑の可能性が高いでしょう。
出産後の女性に多く見られます。
左右対称に小さな粒状の茶色い点がたくさんできていれば、それは雀卵斑です。
思春期の頃に最も目立ちます。肝斑とは違い、最初から鼻の上にもシミが見られます。
左右対称に黒っぽいシミが広範囲に出来ていたら、対称性メラノサイトーシスかもしれません。頬骨のあたりやおでこの外側、小鼻にできることが多いです。
ただし見分けることが難しいので、専門家に判断してもらいましょう。
日焼け、ケガ、火傷、吹き出物などの後にできたシミは炎症性色素沈着です。
ゴルフや登山などで日焼けを繰り返すことでできやすいシミです。
シミの原因としてよく紫外線が挙げられますよね。
もちろん紫外線はシミの元凶ですが、他にも様々な要素が絡んで原因となっています。
シミに限らず、肌トラブルの約80%が紫外線によるものだと言われています。
紫外線は日光の強い夏に多いと思われがちですが、実は5月にはすでにピークを迎えています。
2月ごろから徐々に紫外線が強まり、5月~8月ごろに紫外線量が最も多くなります。
9月ごろから紫外線は弱まっていき、12月ごろに1番弱くなります。
外出するときは、このようなことを頭に入れて日焼け止めは必ず塗って外出をすることが対策の一つです。
2、ホルモンバランスの変化
妊娠中や出産、閉経期などは女性ホルモンのバランスが崩れやすい時期です。
ホルモンバランスが崩れるとシミの元となる黒色メラニンの生成が高まると考えられています。
この時期には特に注意が必要です。
虫刺されや炎症、ケガなどの物理的な刺激、さらに副腎皮質の機能低下や肝臓、腎臓の機能障害でもシミができることがあります。
シミの元となるメラニンは、普段から生成されています。
しかし正常にターンオーバー(お肌の再生)がされていれば、メラニンも古い角質と一緒に皮膚の表面に押し上げられて排出されます。
ところがターンオーバーサイクルが遅くなったり、できなくなったりしてしまうと、メラニンが皮膚の下でどんどん溜まってしまい、それがシミになってしまうのです。
つまりシミを改善させるには、メラニンの生成を抑えるか、ターンオーバーを正常に戻すかをすることで改善できるということです。
メラニンの生成を抑えるには、シミの原因となる紫外線などに注意することが重要です。
ターンオーバーを促すには、食生活を見直したり運動を取り入れたりして新陳代謝を促すことが大事になってきます。
お顔に鍼を刺すとどうしてシミに効果があるのか不思議に感じるのではないでしょうか?
美容鍼は美白化粧品などでは届きにくい真皮層にアプローチできるので、シミ周辺の細胞の新陳代謝を活発にしてくれます。
そのため紫外線が原因のシミに対して非常に有効なのです。
お肌のターンオーバーを促し、シミを薄くしていきます。
ホルモンバランスの乱れによるシミも美容鍼で改善できます。美容鍼+全身調整鍼で自律神経のバランスを整えることで、シミと共に体質改善にも有効です。
美容鍼+全身調整鍼はシミだけでなく、冷え性などの改善にもつながります。
美容鍼はお肌のターンオーバーを促すものなので、すぐにシミが消えるわけではありませんが、薬も不要ですしお肌を傷つける心配がないので安全にシミの治療にあたれます。
シミ以外にもお肌や体質で気になることがございましたら、ぜひ一度お気軽にご相談いただければと思います。
美容鍼を受けられた方によく聞かれることは、どの位の間隔で通えばいいですか?という質問を受けます。
人のよって個人差はありますが、始めは1週間~10日以内に来ていただくのがベストです。
戻る前に刺激を入れることで良い状態をお肌に記憶させます。記憶されると今度は悪い状態に戻りにくくなっていきます。
できれば2週間~3週間以内に1回くらいなら少し戻っても回復出来てエクササイズも行えばさらに維持ができますので、このくらい期間での施術をお勧めしています。維持できる限界は1カ月くらいです。
美容鍼を行う前に、専門の鍼灸師に相談しましょう!
施術の仕方、期待できる効果、リスクや副作用について詳しく説明してもらうことが大切です。
ご自身で納得して頂いてから受けて頂きたいと思います。
紫外線は、シミや肌の老化を引き起こす最も考えられる原因の一つです。外出時は、日焼け止めをしっかりと塗り、UVカットの服や帽子などを着用して、紫外線からお肌を守っていきましょう!
美白効果のあるスキンケア製品を使用することで、シミを改善することができます。ビタミンC誘導体やトラネキサム酸などが配合された製品を選んでいただくことをお勧めします。
食生活や睡眠の習慣を改善することで、お肌の健康状態を整えることができます。ビタミンCやE、β-カロテンなどが含まれる野菜や果物を積極的に摂取し、規則的な生活リズムを心がけましょう。
ストレスはお肌の老化を促進させてしまう要因の一つです。美容鍼を受けるだけでなく、ストレスを減らすために運動やリラックスのできる趣味などの方法を取り入れて、できるだけ解消していきましょう。
◎継続的な通院や食生活、紫外線対策、ストレス管理などと合わせることで、シミの改善に繋がっていきますので、積極的に取り入れていきましょう!
シミの原因には、紫外線やストレスなどがあげられます。鍼灸は、身体のバランスを整える効果があり、シミの原因に対してアプローチすることができます。
鍼灸院がシミの改善にお勧めな理由をいくつか挙げていきます。
鍼灸は、身体の経絡やツボに刺激を与えることで、血流やリンパの流れを改善する効果があります。この効果により、お肌の代謝や再生が促進され、シミの改善につながります。
ストレスがシミの原因の一つであることがあります。鍼灸は、神経系の調整やリラックス効果を持つため、ストレス解消にも効果的です。また、睡眠の質を向上させることもできるため、疲れやストレスを解消し、シミの改善につながります。
鍼灸には、お肌のターンオーバーを促進すというアンチエイジング効果があります。この効果により、お肌の老化を遅らせ、シミを改善していきます。
鍼灸は、薬や手術などのような侵襲的な治療法と比較して、副作用が少ない治療法です。また、施術後にはリラックスした状態になることが多いため、副作用の代わりにストレス解消効果が期待できます。
◎これらの理由から、鍼灸院の施術は、シミの解消には期待できる有効な方法の一つになります。
美容整形よりはハードルが低く、お手軽にお試しいただけるので、美容のお悩みをお持ちの方には、美容鍼灸院をお勧めいたします。
当院でのしみに対する施術は、お顔や頭にシミの周りを中心に100本以上の美容鍼を刺しながらその周りの筋肉、ツボ、関節、骨などにも広範囲に刺激を与えていきます。
鍼施術が終わった後にラジオ波、EMSという美容機器でさらにお肌に潤いを与えてからお顔のマッサージ、矯正を行い、美容液をつけさせていただき終了というような流れで行っていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ | × |
10:00~20:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日、祝日