台東区の100本美容鍼・美容器(ラジオ波・EMS)・鍼灸治療なら
浅草 友 鍼灸整骨院
〒111-0034 東京都台東区雷門1-15-12雷門永谷マンション204
診療時間 | 10:00~20:00 |
---|
休診日 | 日曜日 祝日 |
---|
※お知らせ
誠に勝手ながらただいま調整のため
新規のお客様、患者様の
受け入れを見合わせております。
ご迷惑お掛けいたしまして申し訳ございません。
また再開の際にはよろしくお願い致します。
※尚、既存のお客様、患者様に関しましては、今まで通り受付いたしております。
ほうれい線とは鼻の際から始まり口角まで伸びるしわのことで、原因は様々ありますが、主に皆さんがお悩みなのは、加齢によるたるみでシワになり、ほうれい線ができてしまっていることではないでしょうか?
ではお肌の中でどのようなことが起こっているのかということをお伝えしていきます。
まずは加齢が始まると肌の張り、弾力を作っているものとしてコラーゲン、エラスチンという成分が減少します。
表情筋を使わないことによる筋力低下、支持機能低下ということがお肌の内側で起こっているためにたるみができ、しわになってしまっています。
そういったものをどのように改善していけば良いのかというと
コラーゲンやエラスチンは美容鍼で施術をしてターンオーバーを繰り返すというのも大事ですが、それと同時に食べ物や規則正しい生活を心掛けることだけでも少しづつ改善していきます。
ほうれい線をなくす上で日々の食事や生活習慣にも気を遣うことがとても大切になってきます。
ここで紹介するものは、どのような原因でなってしまうのか、どうすれば改善できるのかについてをお伝えしていきます。
老化により皮膚の張りが衰えることにより重力には逆らえず頬の部分の皮膚が下に落ちてきてしまいシワになてしまうケースがあります。
急激なダイエットでの皮膚のたるみ、エクササイズなどで過度に引っ張ったり伸ばしたりしても起こる可能性があります。
頬の筋肉の膨らみがほうれい線のシワを作ってしまうこともあります。たるみの場合と違い少し上の方にできるものが多いです。
笑ったり表情を作ることが多い方の頬の筋肉が発達してできてしまいます。
表情を作ることは悪いことではないと思いますが気になりますよね!
小鼻の横の上顎骨という骨の形が凹んでいたり形によって陰になりほうれい線を作ってしまいます。
加齢によっても骨が変化してきて起こることもあります。
保湿クリームや美容液を使用して、お肌をしっかりと保湿しましょう。また、コラーゲンやヒアルロン酸を含む製品(パック、サプリなど)を使用することも効果的です。
ほうれい線ができる原因の一つに、お顔の筋肉の衰えがあります。フェイスマッサージをすることで、筋肉を引き締めリフトアップしてほうれい線の解消に繋がります。
ビタミンCやE、抗酸化物質を含む食品を摂取することで、お肌のハリや弾力を保ちほうれい線を予防することができます。
ほうれい線になってしまうと、なかなか消すことは難しくなってきます。劇的に改善する方法は美容外科でのヒアルロン酸注射やレーザー治療があります。しかし、これらの治療は高額なうえに、副作用やリスクもあるため、慎重に検討する必要があります。
老化にあらがうために毎日のエクササイズが大事になります。頬に力を入れたまま、口を左右に動かすことを繰り返し疲れるまで行うことでほうれい線の予防になります。
プラスして下記にお伝えしているエクササイズを行って頂けるとさらにいいと思います。
◎継続的な通院や食生活、紫外線対策、ストレス管理などと合わせることで、シワやほうれい線の改善に繋がっていきますので、積極的に取り入れていきましょう!
ほうれい線を作ってしまっている3つの筋肉に対するエクササイズです。
(頬骨筋、側頭筋、上唇挙筋)という筋肉を緩めたり、鍛えることでほうれい線が目立たなくなっていきます。
関連した筋肉に直接アプローチしていきます。
1ミリ~2ミリ幅で上下に動かす。
上唇挙筋は表情筋の一つで上唇を引き上げる作用をする筋肉です。この筋肉が硬くなると目の下あたりを引き下げてしまうのでここを緩めるということをしていきます。
まず机かテーブルの前に座って行います。テーブルに肘をついていただき、小鼻の横辺りを人差し指でコリコリもみほぐすように動かしてください。
これを1分間続けます。
押しながら上げるように
次に頬骨筋です。頬骨筋は先ほどの上唇挙筋の少し外側の頬骨のところにあります。ここも同じような作用の筋肉になります。
また肘をついたまま今度は肘をついたまま手のひらを頬骨のところにもっていき、頬骨を上げるように少し上気味に押してキープです。
この状態で1分間続けて下さい。
側頭筋を確認しながら少し上げる
次は側頭筋です。この筋肉は噛むときに使う筋肉で弱くなるとやはりたるみの原因になるところです。
またテーブルに肘をついていただき、今度は耳の上あたりに手のひらを当ててもらい、1回噛みしめてみて筋肉が動いているか、押している場所があっているか確かめて下さい。
場所が分ったら、少し上に挙げながら噛みしめて下さい。これを15秒間キープを2~3回行ってください。
これらのエクササイズを提示した回数は最低でもやって頂ければ変化が出てくると思います。回数は多くするほど結果も出やすくなります。
ほうれい線は、お顔の表情筋の弛緩や肌の老化によって引き起こされます。鍼灸は、経絡と呼ばれる気の通り道にアプローチすることで、身体のバランスを整えます。こうしたアプローチは、ほうれい線の改善にも有効になります。
以下に、鍼灸院がほうれい線の改善にオススメな理由をいくつか挙げていきます。
鍼灸には、筋肉を刺激してたるみを改善する効果があります。ほうれい線の原因となる表情筋の弛緩を改善することで、頬まわりのたるみが抑えられ、ほうれい線を緩和することができます。
鍼灸は、血行を促進する効果があります。血行が良くなることで、肌細胞に栄養や酸素がしっかりと届くようになり、お肌の代謝を促進することができます。この結果、ほうれい線の改善に繋がります。
鍼灸には、自律神経を整える効果があります。自律神経のバランスが整うことで、ストレスを軽減し、血流を改善することができます。これによって、お肌の状態を改善し、ほうれい線を薄くしていくことができます。
鍼灸院の施術は、ほうれい線の改善に期待できる有効な方法の一つになります。
美容整形よりはハードルが低く、お手軽にお試しいただけるので、美容のお悩みをお持ちの方には、美容鍼灸院をお勧めいたします。
当院でのほうれい線に対しての施術は直接シワにたくさんの美容鍼を刺しながらその周りの頭など筋肉にも広範囲で刺激を与えた行きます。
そのあとにラジオ波という美容機器を行い、マッサージ、美容液というような流れで行っていきます。
当院の美容鍼+ラジオ波EMSコースなら、たくさんの方がお悩み解消を実現できています。
美容鍼に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ | × |
10:00~20:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日、祝日