台東区でお悩みが根本改善する鍼灸治療(経絡治療)なら
浅草 友 鍼灸整骨院
〒111-0034 東京都台東区雷門1-15-12雷門永谷マンション204
診療時間 | 10:00~20:00 |
---|
休診日 | 日曜日 祝日 |
---|
上記のようなお悩みにはお役に立てます。その他さまざまな免疫系疾患、病気などにも対応可能ですのでお気軽にご相談下さい。
経絡治療は基本どのような症状にも効果が出せる有効な治療法になります。
下記の疾患は代表的な例になります。その他症状もお気軽にご相談下さい。
風邪、感冒、冷え、頭痛、めまい、耳鳴り、便秘、下痢、高血圧、動悸、不整脈、逆流性食道炎など
鼻炎、花粉症、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、関節リウマチ、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)など
頸肩腕痛、膝関節痛、肩関節痛、肩こり、腰痛、ギックリ腰など
慢性的な疲れによる健忘、ストレス症、うつ症状など
鍼灸治療とはからだ全体を流れていると考えられる「気」の乱れが原因で不調をきたしているものを整え正常に戻し、自然治癒力を高めることを目的とした東洋医学の一つです。
鍼で体に通る(気の流れる道)経絡に刺激を入れることで、身体の調和を図っていきます。経絡は、身体の各部位や臓器を繋いでいるとされ、経絡に流れる気や血液の流れが滞ると不調和になり、痛みや病気などが引き起こされてしまいます。
身体全体に361個程あるとされるツボに的確な刺激を与えることで、免疫力を高めて、病気の予防や自然治癒力を高めるように体質を改善していきます。
鍼灸治療は肩こりや腰痛はもちろんですが、ストレスの緩和やリラックス効果もあるため、ストレスや緊張が原因で身体の不調が起こっている場合にも効果的です。
西洋医学の視点では筋肉の硬さや筋膜の流れ、関節の動きを診ながら機能の改善を図り不調を整え、東洋医学の視点ではツボや経絡を通る気の流れの改善を目的に施術を行います。
鍼灸治療は、西洋医学と組み合わせて総合的な医療アプローチとしても利用されています。他の治療法との組み合わせにより、より効果的な結果が得られています。
ツボは体のあらゆるところにあり、そのツボとツボを繋いでいるラインを経絡いいます。そこには気(エネルギー)、血(体液)が流れる通り道になり、全身には14本の経絡があります。
その流れが何らかの原因で滞ってしまうと、人間本来持っている自然治癒力の低下が起こり、痛みや不調の原因になってしまうのです。
滞ってしまってる気血の流れを正常な状態に戻すために経絡上にあるツボに鍼で刺激を加え、血流が良くなることにより滞っていたものが流れ出します。その結果、免疫力や自然治癒力も高まり、痛みや不調は改善されて治っていくという仕組みです。
人間の身体には健康で正常な状態を保とうとする機能が備わっています。身体が病気やケガをした際に治そうとしてくれる「自然治癒力」と、細菌やウィルスが侵入してきた時に外的と戦ってくれる「免疫」というもので守られています。
鍼灸治療は異常になってしまった体を正常に戻そうとする機能(自然治癒力、免疫)を利用して、痛みや不調を治す働きを強くする治療法です。
鍼治療によって血流の改善を促進させます。身体の組織に血液や酸素を供給する血流が改善されることにより、炎症や腫れ、痛みの緩和が期待でき、冷え性なども改善していきます。
例えば身体に鍼を刺すことで皮膚や筋肉に目に見えない小さな傷を作ります。
その部分を体が治そうとして血液が集まってきます。そうすることで筋肉の血液循環が改善して肩コリや腰痛を治したり、傷害を負った部位の修復を促進したりします。また、鍼治療には鎮痛作用があり、昔の人はその鎮痛作用を利用して手術を行っていたこともあるくらい痛みを抑制する効果もあるのです。
さらに、体には皮膚や筋肉などに刺激が加えられると自律神経が支配する臓器などの働きが反射的に調節される仕組みも備わっています。
鍼の刺激はその仕組みを利用して自律神経を整えると原因不明の痛みや内臓の不調なども改善することができるのです。
ホルモンバランスも整うので、免疫が活性化したり全身性の広範な効果を実感することができます。
このようなことを踏まえると継続的に鍼灸治療を続けていくことで体調がよくなり、病気に罹らない強い身体を作れるということなのです。
当院では主に全身治療の経絡治療(けいらくちりょう)と、症状を緩和させる局所治療の施術を行っています。
鍼灸治療は、なぜ効果的なのかについては、複数の理論やメカニズムが存在しています。以下に、主な理由を紹介します。
鍼灸は、東洋医学の基本原則である「気」や「エネルギー」の流れを調整することに重点を置いています。体内のエネルギーのバランスが乱れることで病気や不調が引き起こされると考えられており、鍼灸は経絡やツボに刺激を与えることで、エネルギーの流れを調整し、身体のバランスを取り戻す効果があります。
鍼灸は、刺激が神経系に伝わると効果を発揮するとされています。鍼で刺激を与えることで、神経伝達物質の放出や神経の活性化が促され、痛みの緩和や身体の機能改善に繋がります。
鍼灸による刺激は、血液やリンパの流れを促進する効果があります。これにより、酸素や栄養素の供給が改善され、老廃物の排出が促進されます。結果として、組織の修復や再生が促されます。
鍼灸は、ホルモンバランスにも影響を与えています。特定のツボへの刺激により、内分泌系が調整され、ホルモンの分泌が正常化されることで、身体の機能も正常化されていきます。
鍼灸は、身体の痛みや不快感を緩和する効果があります。刺激を受けた経絡やツボから脳に信号が送られ、痛みをブロックする神経伝達物質が放出されます。また、鍼灸はリラクゼーション効果をもたらし、ストレスを軽減します。
これらの要素が組み合わさり、鍼灸治療は効果的な治療法となります。
ただし、鍼灸治療の効果については個人差があります。効果を実感するまでには時間が必要な場合もありますし、症状や個人の体質によっても異なる結果が現れることがあります。
浅草友では、病歴や症状を詳しく聞き取り、病状の改善に向けて患者様に合わせた適切なアプローチを提供します。
鍼灸治療は総合的なアプローチです。エネルギーの調整や神経系への影響、血流とリンパの促進、ホルモンバランスの調整、緩和効果とストレス軽減など、様々なメカニズムが作用して身体の自然治癒力を高めることが期待されます。
当院で行う鍼治療は基本的には前腕部と下腿部のツボに数ミリ刺す程度なのでそこまでの痛みを感じることはございません。
使用する鍼も細めで先端が丸くなっていることで痛みを感じにくく身体にも優しい鍼を使用しています。
もしも途中で恐いとか耐えられない場合はその都度対応して参りますのでお気軽にご相談ください。
コロナの時代でもあることから常に手指や部屋の消毒も完全に行い施術部位も消毒いたしますので感染リスクはほとんどない状態で行います。
施術法も深く差すところは限られていて、細心の注意を払い施術を行うので事故の心配はありません。
初めての方でも安心して受けて頂きたいと思います。
症状によって患部のみの治療の場合はお着替えが必要ないこともございます。
経絡治療(全身治療)の場合は背中に鍼を刺すので施術着に着替えて頂いた方がスムーズに施術を行えます。
初回で全身治療の場合、説明などもございますので大体70~80分程度みていただければと思います。
局所治療のみの場合は施術だけで30分くらいのなります。
それ以外の方は怖さや痛みに敏感な方はいらっしゃいますが合わないということはありません。
初めての方は身体がビックリして貧血みたいになることはありますが慣れてくると全く問題ありません。
個人差はありますが体調が悪かったり、免疫力が落ちている時は改善するまでに時間が掛かってしまう傾向にあります。
逆に急性の症状やお身体が素直な方は効果がすぐに出ることもございます。
一般的な血圧の薬なんかは全然大丈夫です。元々の病気が悪性腫瘍などの場合は注意が必要になりますのでご来院の際にお伝え頂ければと思います。
営業時間は10:00~20:00ですが、メール予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は是非メールフォームからのお問い合わせをお願い致します。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制のため、事前にご予約をして頂いております。
当院で行う鍼治療は東洋医学の考えだけではなく、整体や西洋医学の考えも取り入れています。原因となる筋肉や筋膜を緩めて痛みや動きを改善していく治療と、「気」の流れ良くして全身を整えるという東洋医学の考えをもとにした経絡治療の2つの視点からとらえることができ、あらゆる症状を治療することができる鍼治療になります。
当院では使い捨てで、日本製の痛みの少ない鍼を使用しています。
当院の施術はあまり深く刺す施術ではありません。特に肺周辺の危険な部分への刺鍼は細心の注意を払い施術を行っております。
感染症対策も徹底しておりますので安心して施術を受けて頂くことができます。
浅草友は完全個室になりますので他のお客様の話し声や視線が気になることもございません。
話しずらいことや質問しずらいこともお気軽にご相談頂ける環境づくりを心掛けています。
完全予約制ですので1秒もお待たせすることなくご案内させて頂きます。
痛みや不調を段階的に診させて頂くので患者様の症状に合わせて説明させて頂きます。
症状の確認後日常生活での注意点、必要な場合は体操、運動などもお伝えさせて頂きます。
まずはお電話かインターネットからお問い合わせをしていただきます。
簡単にどのような症状なのかを聞かせて頂いたあと、ご希望の日時を伺って参ります。
この時にわからないことや質問なども受け付けております。
当日ご予約いただいた日時にご来院頂き初めに問診表をご記入いただきます。
お悩みや気になる症状をお伝えいただきコースの施術内容決めて説明をしていきます。
鍼治療のリスク、注意事項も合わせてお話していきます。
「鍼は初めてで不安」「痛そうで怖い」という方はこの時にお伝えいただければと思います。その方に合わせて対応していきますのでご安心ください。
症状に合わせて検査をしていきます。
肩コリや腰痛などの場合は姿勢や動作を診ながら歪んでいるところ、痛みのある所を確認し、原因を見つけ整えていきます。
経絡治療や体のバランス、免疫、自律神経などの場合は左右の手首の脈を診させていただき不調を確認していきます。
気になっている症状や、痛みがあるなどの場合はお伝えいただければ患者様に合わせて対応して施術をしていきます。
検査で出た結果と症状に合わせて原因となっているところや経絡の滞っているところに鍼施術を行っていきます。
ツボや筋膜を使いながら鍼を刺していき、痛いところや硬くなっているところだけでなく、全身を診て原因と考えられる必要なところに施術をしていきます。
患者様一人一人に合わせたオーダーメイドの治療でベストの施術をしていきます。
施術後に症状や痛みを患者様に確認していただき、施術前との差を比べてみて頂きます。
経絡治療では脈診も行い改善されていることを確認させていただいて以上になります。
最後に改善点や、やってはいけない注意点など日常生活でのアドバイスもさせて頂きます。
厚生労働省が定める、換気、アルコール消毒、手洗い、湿度管理などを徹底し、以下のことを行っています。
①手洗い、うがい
②アルコール消毒
③マスク、フェイスシールド
④ベッド、タオル、玄関、トイレの消毒
⑤換気、空気の清浄
⑥完全予約制
個室での施術になりますので他のお客様との接触、感染の危険はございません。
今後どうなっていくのか分かりませんが、できる限りの感染対策を致しております。
経絡治療(全身治療) | 7,700円(税込) |
---|
局所鍼治療 | 5,500円(税込) |
---|
初診料 | 1,100円(税込) |
---|
営業時間は10:00~20:00ですが、メール予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は是非メールフォームからのお問い合わせをお願い致します。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制のため、事前にご予約をして頂いております。
当院の鍼灸治療なら、痛みの根本治療でお悩みを改善できます。
鍼灸治療に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
東京メトロ銀座線浅草駅
2番出口を出ます。
地上に出たらそのまま真っすぐに進み、雷門交差点を通過します。(右手に雷門があります)
2つ目の信号(浅草一丁目)も通過して真っすぐ進みます。
2つ目の信号を越えて100メートルほど進むと左手に当院マンションが見えてきます。こちらのマンションの2階です。
ようこそ浅草友へ!